top of page

​IA(共感型)

​基本的な価値観

同じ価値観や感情、習慣、経験を共有して、穏やかで心地よい関係を求めるのが、IA(共感型)の特徴です。

 

何よりも調和や笑顔、穏やかな雰囲気を大切にして、対立やすれ違い、険悪な空気を避けようとします。

 

ただし、相手や周囲に同調し過ぎて、自分の本音や願い、意見を隠したり、自分軸や自分らしさが分からなくなってしまったりすることも。

​​

診断結果SNSに投稿して、自分のことを知ってもらおう! 

IAの恋愛の傾向

1.IAの特徴

IAにとって、何より大切なことは、「価値観や習慣の一致」「感情や気持ちの共有」です。

「分かり合える」「心の繋がりを感じられる」「同じ価値観で生きていける」「何気ないことでも笑い合える」「気持ちや考えを理解してくれる」「穏やかで落ち着いた時間を一緒に過ごせる」と実感できる人と一緒にいたいと思うようになります。

2.IAの魅力

共感力が高く、気持ちや感情、考え方を理解してくれて、「心地よい雰囲気」「同じ価値観で生きる安心感や一体感」を作り出してくれるのが、IAの魅力です。

 

IAは、対立や争いを嫌い、険悪な雰囲気を避ける心優しいタイプです。

3.IAの問題

「対立したくない」という思いが強すぎて、自分の本音や意見、自分らしさを隠して、相手やその場の空気に表面的に同調し過ぎてしまうことがあります。

 

その結果、時間が経つにつれて「本当の自分を分かってもらえていない」「本当の自分を出せない」という、浅い関係に寂しさや孤独に感じて、小さな心の傷が積み重なっていくことがあります。

 

同時に、自分の本音や意見を力強く主張できない自分自身、自分らしさが見えにくい自分に対して、嫌悪感や失望をちょっとだけ感じながら過ごしていることもあるでしょう。

4.IAの裏側...

いつの間にか薄れてしまった「本当の自分の思い」や「自分らしさ」を見つけ出して、引き出してくれる。

他者に流される中で失ってしまった「自由」や「身勝手な振る舞い」を許可してもらい、一緒に楽しんでくれる。

 

そんな人を心のどこかで求めています。

そして、そのような人に出会うと、その人に一気に染まって、抜け出せなくなってしまうことも。

​5.関係を深めるために

衝突や険悪な雰囲気を避けて、共感や調和を優先するあまり、自分の本音を隠したり、優先順位を濁したりしていませんか?

 

共感や調和は大切ですが、「自分が何を一番大切にするのか」という本音や優先順位が見えなくなってしまえば、関係性は、表面的なものになってしまいます。

 

関係を深めていくためには、本音で向き合って、衝突や険悪な雰囲気を乗り越えて、お互いの理解を深めていくことが大切です。

「自分はこう思う」「これは嫌だ」と自分の意見を言葉にして、優先順位をはっきりさせることは、相手への攻撃ではなく、相手への信頼の証明です。

bottom of page